【重要】令和2年度 日本ボバース研究会北海道ブロック主催の勉強会・研修会への対応について
平素より本会の事業に対し、ご理解、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて皆様におかれましては新型コロナウイルス感染拡大の不安を募らせながら日々の臨床を続けられていることとご推察申し上げます。残念ながら今のところ新型コロナウイルス感染拡大については収束が見込めず、全国に緊急事態宣言が出され、北海道は重点的に感染拡大防止の取り組みを進めていく必要がある「特定警戒都道府県」と位置づけられました。
本会としましても今年度の勉強会・研修会について検討をしてまいりましたが、皆様の健康と安全を守ることと新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から令和2年度は対面での勉強会・研修会を開催しないことを決定いたしましたのでお知らせいたします。
また、対面での研修が実施できない期間はオンライン研修会を企画いたしますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
NEW
開催日:2021年3月7日(日)
テーマ:「課題分析と治療 ~ズボンの上げ下ろしを効率的にするための麻痺側臀部へのリーチとズボン把持~」
講師:小野 剛 先生(IBITA認定基礎講習会インストラクター 作業療法士 KNERC代表)
定員:先着80名
研修方式:オンライン研修(ZOOM使用)
備考:研修会参加者にメールにてZOOMのミーティングIDなどをお送りいたしました。参加予定でメールが届いていない場合は迷惑メールに分類されている場合もありますのでご確認ください。メールが届いていない場合は事務局までご連絡ください(hokkaido-bloc@chive.ocn.ne.jp)。
定員に達したため
申し込み受付を
終了いたしました。
※内容は主に症例検討会で、時期によっては上級講習会(アドバンスコース)の報告もあります。
2020.4.23 【重要】第1回小児部門勉強会中止のお知らせ
6月に開催を予定しておりました第1回小児部門勉強会(6月20日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
第2回
日程:未定
時間:未定
会場:未定
2020.3.12 【重要】第1回成人部門勉強会中止のお知らせ
次年度の5月に開催を予定しておりました第1回成人部門勉強会(5月10日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
2020.4.23 【重要】第2回成人部門勉強会中止のお知らせ
6月に開催を予定しておりました第2回成人部門勉強会(6月7日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
2020.7.21 【重要】第3回成人部門勉強会中止のお知らせ
10月に開催を予定しておりました第3回成人部門勉強会(10月4日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
2020.4.23 【重要】道東地区勉強会中止のお知らせ
8月に開催を予定しておりました道東地区勉強会(8月8日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
2020.4.23 【重要】道南地区勉強会中止のお知らせ
9月に開催を予定しておりました道南地区勉強会(9月12日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
2020.7.21 【重要】空知地区勉強会中止のお知らせ
11月に開催を予定しておりました空知地区勉強会(11月21日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
1.参加費について
日本ボバース研究会会員は会員価格で参加できます。年会費未納の方は年会費を納入してから、ご受講ください。受講直前の納入の場合は、当日、年会費納入情報の反映が間に合っていない場合がありますので、納入の控えを必ずご持参いただき、受付時にご提示願います。
なお、未納の状態で、ご受講いただく事は可能ですが受講料は非会員区分が適用となります。
入金処理完了後の返金は受け付けません。
2.キャンセルポリシー
地震・台風・豪雨・大雪等の自然災害、交通災害による交通遮断及び講師の急病・都合等のやむを得ない事情により、研修会・講習会の中止・日程変更をさせていただくことがございます。中止の場合は、参加費は全額返金いたします。日時の変更の場合は、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、参加費を全額返金いたします。
また、これに伴う交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、当研究会では責任を負いかねますので予めご了承ください。
2020.3.12 【重要】成人部門研修会中止のお知らせ
次年度の5月に開催を予定しておりました成人部門研修会(5月31日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
開催日:2020年11月7日(土)〜8日(日) → 開催中止
テーマ:未定
講師:木野本 誠 先生
(株式会社リハビリティ ボバースリハビリテーション教育センター Bobath Rehabilitation Instruction Center BRiC)
会場:クラーク病院(札幌市東区本町2条4丁目8−20)
備考:
2020.7.21 【重要】合同研修会(成人・小児部門合同)中止のお知らせ
11月に開催を予定しておりました成人・小児部門合同研修会(11月7日‐8日)ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、皆様の健康と安全を第一に考慮して開催中止を決定いたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
開催日:2021年3月6(土)~7日(日)
テーマ:未定
講師:小野 剛 先生(上賀茂神経リハビリテーション教育研究センター 理事センター長 作業療法士)
会場:札幌医学技術福祉歯科専門学校(予定)
備考:
開催日:2021年1月23日(土)
テーマ:未定
講師:高草木 薫 先生(旭川医科大学 生理学講座 神経機能分野)
会場:未定
備考:
NEW
JBITA
Introductory Module 1
開催日:2020年4月18日(土)~19日(日)
会場:クラーク病院
講師:長久 武史 先生(株式会社 モア・アクティブ)
三浦 拓 先生(東苗穂病院)
定員:30名
締切日:2020年2月29日(土)※事前〆切あり
備考:申し込みは、JBITAホームページから行って下さい。
申し込み終了
NEW
JBITA
Introductory Module 1
開催日:2020年6月20日(土)〜21日(日)
講師:長久 武史 先生(株式会社 モア・アクティブ)
三浦 拓 先生(東苗穂病院)
定員:30名
締切日:2020年4月30日(木) ※事前〆切あり
備考:申し込みは、JBITAホームページから行って下さい。
申し込み終了
NEW
JBITA
Introductory Module 1
開催日:2020年11月14日(土)〜15日(日)
会場:オホーツク海病院
講師:長久 武史 先生(株式会社 モア・アクティブ)
三浦 拓 先生(東苗穂病院)
定員:30名
締切日:近日受付開始
備考:申し込みは、JBITAホームページから行って下さい。
NEW
JBITA
Introductory Module 2
開催日:2020年5月16日(土)〜17日(日)
会場:新札幌パウロ病院
講師:長久 武史 先生(株式会社 モア・アクティブ)
三浦 拓 先生
定員:30名
締切日:2020年3月31日(火) ※事前〆切あり
備考:申し込みは、JBITAホームページから行って下さい。
申し込み終了
NEW
JBITA
東苗穂病院
成人ボバースアプローチ
認定基礎講習会
(IBITA認定)
開催日:〈前半〉2020年7月4日(土)〜7月15日(水)
〈後半〉2020年10月24日(土)〜10月28日(水)
会場:東苗穂病院
講師:長久 武史 先生(株式会社 モア・アクティブ)
三浦 拓 先生(東苗穂病院)
定員:16名
締切日:2020年4月30日(木) ※事前〆切あり
備考:申し込みは、JBITAホームページから行って下さい。
申し込み終了
開催日:2020年1月25日(土)
テーマ:「小児の食事について~姿勢・食形態を考える~」
講師:鈴木 真知子 先生(まち子こども発達相談室)
長久 奈緒子 先生(株式会社モア・アクティブ 訪問看護ステーション)
会場:株式会社モア・アクティブ セラピーラボラトリー(札幌市北区北36条西4丁目2‐5 第2泊ビル1階)
備考:
終了致しました